夫のお小遣いは毎月4万円です。1年で48万円だけです。収入の1割にも満たないのでかわいそうだなとは思います。私自身毎月決まった額のお小遣いはないですし、自分の買い物もしていないことを考慮すると、そのくらいの額が妥当なはず。毎日お昼のお弁当を作って渡しているので、平日はあまりお金を使うことも無いので十分足りるはず。でも夫も40台半ばなので、そろそろお小遣いを増やしてもよいかなぁと考え中です。
欲しいものがあれば、お小遣いを貯金して買うことになります。家計から別途お金を渡すわけではないので、一応、お小遣いの範囲内であれば自由に買うことが出来ます。
元々、夫のほうは普通に物欲がある人でしたが、私と生活しているうちに、物欲が完全に無くなったわけではないけれど、買い物が出来なくなったとか買えなくなったとか言っています。お金を使うことに罪悪感を感じるようになったようです。
それでも、2年に1回くらいはどうしても欲しいものがでてくるようで、最近ではデジタル一眼レフカメラを買いました。今まで使用していたデジイチ(キャノン・イオスキス)は9年前のお正月にビックカメラで10万円のデジカメの福袋(普通に買うと15万円くらいでした)に入っていたものです。さすがに古くなってしまい汚れもあるため、来月の夏休みの旅行前に新しいカメラが欲しくなったようです。
ちなみに2年前は自作パソコンをどうしても作りたいと言って、あちらこちらからパーツを購入していました。
まず買いたいものが発生すると、まず私に買ってよいかどうか聞いてきます。私に伺いを立てても、買うことはどうせ決めているはずなので、私も買っていいともダメだとも明言せず、買いたいものを吟味させます。その期間はいつもおよそ2ヶ月くらいです。その間どのお店で買うのが一番安いか価格ドットコム等で調べていたようです。
当初はニコンの製品(D5200)を買うつもりだったようですが、割高なので、それより性能が良いにもかかわらず安くて予算内に収まるペンタックスの製品(K30)に決めたそうです。予算は10万円以内でした。
今回はすべてアマゾンに出店しているサイトから購入することにしたそうです。価格ドットコムなどもチェックしていたけれど、代金を振り込んでからでないと商品を発送しないとか、代引きにすると手数料がかかるとか、商品自体は底値だけれどトータルで考えるとアマゾンが一番安心できて、安いという結論になったとのこと。
以下買ったものリスト。10年くらいは使い続けて欲しいです。


PENTAX K-30 ダブルズームキット 60,677円


smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL 16,180円
Silicon Power SP016GBSDH010V10 (16GB)2枚
52 S MC プロテクター
49 S MC プロテクター
58 S MC プロテクター
液晶プロテクター PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-30用 KLP-PEK30
ペンタックスK-30完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK) [ムック]
HAKUBA シリコン ブロアー
PENTAX k-r 用 単三型電池ホルダーD-BH109互換品
HAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04
トータル 87,625円(送料込)
夫は大変満足の出来る買い物だったみたいです。